11月18日(水) 晴れ
- 投稿日時 : 2020年11月18日 17:03
- カテゴリ :
水温 AM6:00 17.0℃ PM5:00 17.5℃
気温 AM6:00 11.0℃ PM5:00 17.5℃
『11月の半ばってこんなに暖かかったっけ?』
そんな暖か過ぎて釣れないのかなんなのか分からない本日の七色ダムは、早朝から2ケタ気温で日中も穏かに晴れて、ロンTでも過ごせるぐらいの1日となりました。
ダムの状況はさりげない減水で水位は低め。水温は変わらず安定していて、ベイトを追って活発にボイルしているバスやシャローを回遊しているスクールのバスもちらほらいて悪くない感じなんですが、釣果は依然として厳しく、大場所のディープをネチネチと探っているほうが手堅い雰囲気です。
明日は午後から曇ってきそうですが気温は高そうですので、あまり寒くはならないかな?
水温 AM6:00 16.0℃ PM5:00 17.5℃
気温 AM6:00 9.0℃ PM5:00 16.5℃
『石畳でバスケしたらバウンド変になるで』
そんな当たり前の本日の七色ダムは、早朝の冷え込みはそこそこに日中は穏やかに晴れて11月とは思えない小春日和な1日となりました。
ダムの水位は微妙に減って平水よりやや低め。水温は下がるどころかエリアによっては高くなってるところもあったりと、水中の季節の進行は遅れています。釣果は引き続き厳しいんですが、魚が集まってるエリアもあったりと釣れる人には釣れてます。でも、難しい・・・
そんな中、月例の「ピンスポット」トーナメントの第11戦が開催され、上位の方は思った以上の釣果をたたき出してました~
それでは上位の結果です。
優勝 森本猛央さん 5本・4720g そのヘリーハンセンのウェア欲しい!
大又川中流でヴィローラのホバスト、3Dワッキーのネコリグで。
2位 米田泰久さん 5本・3520g 久々に来て釣ってくるパターンやん。
スロープ前、旧発電所跡周辺、大又川中流7~12mでシルキーフライのダウンショットで
3位 甲津泰隆さん 5本・3520g 年間優勝意識してるんちゃいます~ん。
本流、ダムサイト周辺でHPシャッドのライトキャロ、セパル5のジカリグで。
4位 城井勝央さん 5本・3360g ブランク長いわりにすぐ調子復活するやん!
大又川中流~上流でシルキーフライ、レッグワームのダウンショットで。
5位 横山秀人さん 4本・3080g あと1本釣ってたら!
本流のワンド10mをレッグワームのヘビダンで。
参加された皆さん、お疲れ様でした~
次回、最終戦は12月13日(日)第2日曜日です。
スロープ周辺で3本搾り出した田中さん。いい顔してる!
大会終わってからでもまだ釣ってくる甲津さん!
水温 AM6:00 16.0℃ PM5:00 17.0℃
気温 AM6:00 9.0℃ PM5:00 14.5℃
『脱がしたパンティを即自分で履いてみる』
そんな~こともあったねと♪♪の本日の七色ダムは、早朝の冷え込みが戻って朝はちょっと強風で、日中は青空が広がった1日となりました。
ダムの方は増水して高めの水位。水温その他のコンディションはそのままで、釣果はディープはポロポロと釣れてる感じで、午後からはシャローでもチャンスはありそうです。
明日も今日とよく似た天気になりそうですので、とりあえず10m前後のディープを丁寧に狙ってみましょう。
ダムサイト方面で51cmをブレーバーのネコリグでゲットの中野勲さん。それ、明日の「ピンスポット」トーナメントで釣らなアカンやつや~ん。
水温 AM6:00 15.5℃ PM5:00 16.5℃
気温 AM6:00 5.5℃ PM5:00 13.5℃
『サッカー部や野球部がモテるわけじゃなく、結局イケメンがモテる』
そんな学生時代を振り返りながらの本日の七色ダムは、朝から2ケタ気温で暖かく、午前中は晴れたりもして午後からはどんよりとした空でしたがちょっと蒸し暑く感じるぐらいの1日でした。
ダムの水位は微妙に増減しつつほぼ平水ぐらい。水温もそのままでバスのポジションも浅かったり深かったりとバラバラで、釣果もなかなかまとまらない厳しい感じて推移しています。
明日は朝はちょっと冷え込んで日中はポカポカ陽気になりそうですので、着たり脱いだりして調節しましょう。
水温 AM6:00 15.5℃ PM5:00 16.5℃
気温 AM6:00 5.5℃ PM5:00 13.5℃
『「砲丸投げ」と「砲丸投受け」』
そんな受けるほうが難易度が高過ぎる本日の七色ダムは、早朝からドン冷えで吐く息も白かったんですが、日中は穏かに晴れて陽射しがあるところではポカポカ陽気で、日陰は一気に寒い1日でした。
ダムの水位は低めで安定。水温は微妙に下げ気味でしたが、ディープの釣果は上向いてきています。シャローはシャローで見えバスもチラホラいて活性も上がって来ている感じでした。
週末までは寒めの日が続きそうですが、とりあえず大場所のディープ狙いがオススメかな。
★明日は定休日です。 あらかじめご了承ください。
ちょっとご無沙汰してました、みっちゃんマン。大又川中流で52cmの見えバスをフォールシェイカーのネコリグで。スロープ前他ディープで35cm前後までをアップラッシュのライトキャロで好釣でした。
大又川中流~上流で40アップをサターンのライトキャロでゲットの奈良県の上西さん。ええバス!
水温 AM6:00 17.0℃ PM5:00 17.0℃
気温 AM6:00 13.0℃ PM5:00 16.0℃
『で、結局アメリカ大統領はどっちになるの?』
そんなスパッと決めて欲しい本日の七色ダムは、昨夜も雨が降り続いていましたが夜明けには上がっていて、冷え込みのない暖かい朝で、日中も曇りがちでしたが寒さを感じない1日でした。
ダムの方はジワジワ減水中で水位は低め。水質は日に日にクリアアップしてきていますが全快にはまだまだ時間はかかりそうです。バスの活性は高めで浮き気味、あちこちでベイトを追ってボイルしていましたが釣果にはなかなか結びつかない感じでした。
明日からは、またギュッと冷え込んで季節が一段階進みそうですが、もう少し水温が下がればディープが面白くなってきそうです。
ちょっと写真がブレてますがスーパーホバリングフィッシュのホバスト、シルキーフライのダウンショットで40アップ他アベレージサイズをボチボチの西川さん夫婦。今日はよく釣れました!
水温 AM6:00 16.0℃ PM5:00 17.0℃
気温 AM6:00 8.0℃ PM5:00 14.5℃
『Back To キャンペーン!』
そんなGo Toキャンペーンに対抗して過去に行ってみたい本日の七色ダムは、朝からシトシト雨でしたが気温は高めで、雨は夕方前まで降り続いてた1日でした。
ダムの方は増水してほぼ平水ぐらい。水温はそのままでバスの活性は雨で少し上がっていたような雰囲気でした。釣果は全体的には厳しさを継続していますが、釣れてる方はまとまって釣っているのでエリア選択が大切っぽいです。
明日は天気が回復してきそうですが、午後からはしだいに寒くなってきそうです。
いつも巻きで釣果をたたき出してくる大阪府の山口育生さん。40アップ2本他トータル8本をチャターで。スゴイっす!