9月30日(金) 曇り
- 投稿日時 : 2016年09月30日 18:29
- カテゴリ :
水温 AM6:00 21.0℃ PM5:00 21.0℃
気温 AM6:00 21.5℃ PM5:00 23.5℃
『乳首マエストロ一級講座』
詳しくはスロープロクマルで。な~んつって、の本日の七色ダムは、昨夕からの雨が朝まで残りましたがほどほどに上がって、お昼頃までは晴れたりもしつつ、午後からは時々小雨が降ったりのどんよりとした空の1日となりました。それにここ数日は気温の割りに非常に蒸し暑うございます。
ダムの水位は増減しつつも夕方現在は昨日とほぼ変わらずの満水状態。釣果の方は雨パワーも手伝って午前中は好調でしたが、午後から右肩下がり。相変わらず見えている大型のバス多いものの、難易度はMAXのようです。
明日も不安定な天気になりそうですので、雨具の準備は忘れないでくださいね。
水温 AM6:00 20.5℃ PM5:00 21.5℃
気温 AM6:00 21.0℃ PM5:00 24.0℃
『どこからディープでどこからシャロー?』
そんな決まりはないのでフィールドや気分しだいの本日の七色ダムは、朝から曇りがちでしたが気温は高めで、夕方に小雨がパラパラと降ったりもしたちょっと蒸し暑いような感じの1日でした。
ダムの状況は水位の増減が激しく、日中は急激な減水で午後からはグイッと増水してほぼ平水ぐらいでフィニッシュ。水温は比較的安定していて、5~8mぐらいのレンジでポロポロ釣れています。まだまとまって釣れてくる感じではないですが、水温が20℃を下回ってくればディープがさらに上向いてきそうです。
二年以上ぶりの奈良県大和高田市の山本健さん。スワンプのジグヘッドワッキーで40cmまでを3本。北山川上流で。
スロープ周辺、大又川と本流のインターセクション周辺でカットテールのダウンショットでアベレージサイズを5本ゲットの、もののふヒロナリさん。
こちらは昨日のチーム「フック70」の藤本雅樹さん。本流筋で45cm他2本をボウワーム8のジグヘッドワッキーで。
水温 AM6:00 20.5℃ PM5:00 22.0℃
気温 AM6:00 20.5℃ PM5:00 23.5℃
『そこトリワ谷と違いますよ』
トリワ谷は池原ダムです、の本日の七色ダムは、朝から曇りがちで時々小雨がパラついたりもしていましたが、お昼過ぎには青空も広がったりと久々に気温も上がった1日となりました。
ダムの状況はさらに増水してフル満水で、夕方から減水に転じています。釣果の方は依然厳しく、ディープ寄りのフラットは上向いてきています。
明日も日中は晴れそうですので、暑いくらいの1日になるかもしれませんね。
スロープ周辺7~8mで35cm前後の良型を4本をゲットの奈良県の桑田さん。ビットバグのライトキャロで。
難易度の高い西ノ川のブリブリの見えバスをシルキーフライのダウンショットで仕留めてきた元村さん。
ええ魚~
スロープ周辺、北山川上流で搾り出してこられた奈良県の山口さんとお友達。アップラッシュ、カーリーテールのライトキャロで。
西ノ川の見えバスをカットテールノーシンカーで口を使わせた西川健一さん。40ちょいぐらいかな?
水温 AM6:00 20.5℃ PM5:00 20.5℃
気温 AM6:00 19.5℃ PM5:00 21.5℃
『いつから青空見てないんだろう』
そんなこんなの本日の七色ダムは、早朝はかろうじて雨は降っていませんでしたが、すぐに降り始めてお昼過ぎまで土砂降り、その後上がりそうになったんですが夕方前からまた土砂降りの、ちょっと寒く感じる1日となりました。
ダムの方はグイグイ増水してフル満水。濁りは入っていませんが水温は微妙に下がり気味でバスも沈んでいます。釣果の方は、5m前後のミドルレンジのボトムが好調ですがサイズは選べない感じです。
明日は今のところ曇りの予報ですのが、雨のつもりで来た方がダメージは少なそうですよ。
水温 AM6:00 21.0℃ PM5:00 21.0℃
気温 AM6:00 19.5℃ PM5:00 23.0℃
『タイプじゃなくても良かった!と思える時がある』
そんなあえて指名しない楽しみ方もある本日の七色ダムは、昨晩から午前中にかけては雨で、午後からは曇りがちで時々雨の梅雨みたいな1日となりました。
ダムの方は少しずつ増水してきていますが水位はまだ平水よりやや低め。濁りは急速に回復してきていて池原ダムからの放水口周辺以外では気にならないレベル。釣果の方はなんやかんやで厳しく、深いレンジの方が確実にバスに触れそうです。
明日も微妙な雨になりそうですが、巻いたりトップったりしてはいかがでしょうか?
水温 AM6:00 18.0℃ PM5:00 19.5℃
気温 AM6:00 18.5℃ PM5:00 24.0℃
・雪谷さん、西ノ川をプロセンコーで48cm。厳しい中でしたが、さすがです。
・本流をフリックシェイクのネコリグで、西ノ川の8m前後をアップラッシュのダウンショットで35cmまでを10本。石井さん。
・西ノ川の見えバス40cmをフォールシェイカーで。その他30cm前後をぽろぽろ。元村さん。
水温 AM6:00 18.0℃ PM5:00 19.5℃
気温 AM6:00 18.5℃ PM5:00 22.0℃
『DISC2と交換してください』
そんな昔、2枚組みのプレステのゲームで2枚重ねて入れていたとか入れてないとかの本日の七色ダムは、台風一過で青空が・・・・広がらず、小雨が降ったり止んだりの愚図ついた空の1日でした。
ダムの状況は微妙に増水しましたが水位はまだ低め。濁りは健在でエリアによって様々でスロープロクマル周辺が一番濁りがきついです。水温はギュイーンと下がってバスの活性も下がり目。釣果の方もバックウォーターでポロポロといった感じで、水温と水質が落ち着くまではちょっと厳しそうな雰囲気です。が、濁っているので波動の強い巻き物でチャンスがありそうな気がします。
今夜からあさってにかけては、また雨の予報ですので水位が上がれば上流もいいかもしれませんね。
水温 AM6:00 22.0℃ PM5:00 20.5℃
気温 AM6:00 21.5℃ PM5:00 23.0℃
『何事もなく台風が通過しました』
そんなご心配していただいた方々にはお礼を申し上げつつ本日の七色ダムはといいますと、朝からもちろん雨で、午前中は激しく降ったり小雨になったりを繰り返しつつお昼前から風が強くなり始めました。午後からは台風が再接近するまでは風が強かったものの雨は控えめで、夕方には小雨になって風もおさまった1日でした。
気になるダムの状況は、台風を警戒し朝一からMAX級の減水で、昼間は少しずつ増水してきましたが水位は今のところ低め。濁りはカフェオレ色の水が各バックウォーターが入ってきており今年一番の濁りです。明日から濁りが下流に拡散しつつ広がっていきそうです。
水温がグイッと下がったので、水質が落ち着く頃にはバスのレンジがさらに一段深くなりそうな感じかな?
まとまった雨のあとは土砂崩れが心配ですので、道路情報にも気をつけましょう。
ビフォーアフター